お知らせ

2023.04.01

スマートフォンアプリを使用したお支払い(スマホ決済)

 令和5年4月1日(4月請求分)から、水道料金のお支払いがスマホ決済で行えるようになりました!

 

 スマホ決済とは

〇スマートフォンなどにて専用の決済アプリをダウンロードし、水道料金納入通知書に印字してあるバーコードを読み取ることで、ご自宅などから24時間いつでも簡単にお支払いが可能な決済サービスです。

詳細は、各決済アプリ提供会社へお問い合わせください。

 

※ご利用の際の注意点について※

〇ご利用にあたって手数料はかかりませんが、アプリのダウンロード及びご利用にかかる通信料は、お客様の負担となります。

〇決済アプリの種類ごとに、一度のお支払い金額には上限があります。詳しくは各決済アプリのウェブページをご確認ください。

〇領収書の発行はされません。納付履歴はアプリにてご確認ください。

〇決済アプリのご利用では納入通知書に領収印が押されませんので、納入通知書にメモをするなど、二重納付にご注意ください。

〇事前に各アプリをインストールした後、アプリ内で口座の登録またはチャージが必要となります。登録した口座の残高およびチャージ残額が不足している場合はお支払いできません。

〇決済完了後の取消しはできません。

〇パソコン、フィーチャーフォン(ガラケー)によるお支払いはできません。

※次の納入通知書では納付することができません※

・納付期限の過ぎた納入通知書

・バーコードが印字されていない納入通知書

・破損や汚損などでバーコード情報が読み取れない納入通知書

 

                    【納入通知書見本】

利用可能なスマートフォン決済サービス

PayB(ぺいびー)  https://payb.jp/                        ・au PAY(えーゆーぺい)請求書支払い https://wallet.auone.jp/
               

 

・LINE Pay(らいん ぺい)請求書支払い https://pay.line.me/portal/jp/main   ・PayPay(ぺいぺい)請求書払い  https://paypay.ne.jp/

                 

・FamiPay(ふぁみぺい)請求書支払い  https://www.family.co.jp/famipay.html

 

 お支払い方法

〇お支払いの流れは以下の通りとなります。

※アプリの利用方法、決済可能金額、ポイント付与等に関しましては、アプリごとに異なりますので、各決済アプリ会社のホームページにてご確認をお願いします。

« 前のページに戻る